2020
4/09
【新型コロナウイルス感染症】 当院における感染予防対策
- 2020.04.09
- お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症
ご予約の際の留意点
初診の方・再診の方にかかわらず、下記4点について、一つでも当てはまる場合は、診療のご予約ができない事がございますので、あらかじめご了承ください。
1)発熱の有無(37.5度以上の発熱が4日続いているなど)
2)風邪症状の有無(鼻水・くしゃみ・咳・倦怠感・息苦しさなど)
3)過去1ヶ月の海外渡航履歴の有無(本人または同居人含む)
4)突然、味覚・嗅覚に異常の有無
上記の4つのいずれか一つでも該当する場合は、必ずお申し出いただきたくお願いいたします。
なお、上記のような症状があり新型コロナウィルス感染の疑いがあると思われる方は帰国者・接触者相談センターにご連絡ください。
帰国者・接触者相談センターは全ての都道府県で設置しています。神奈川県の帰国者・接触者相談センターは以下になりますので、こちらを御覧ください。
<帰国者・接触者相談センター(神奈川県 川崎市)>
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000116178.html
当院での院内感染予防対策
当院では、以下の事に気をつけ、院内感染を予防しております。標準予防策に加え、接触、飛沫予防策を行っています。
◆換気
定期的に窓を空けて換気を徹底しています。歯科医院では患者様の飛沫がとぶことで『エアロゾル感染』を起こす可能性がありますので、当院では徹底した換気につとめています。
◆清掃
ドアノブや手すり、診療チェアなど、患者さんが触れたり座る場所をアルコールにて患者さんごとに清拭しています。また、患者さんには治療前にうがい薬で口腔内の洗浄をしていただき、手指のアルコール消毒なども行ってもらうよう呼びかけています。
◆ラバーダム防湿
当院では、治療にラバーダム防湿を使用しています。歯科治療においてエアロゾルの発生を抑える手段としてラバーダム防湿が有効であると言われています。
◆吸引装置
口腔内バキュームを積極的活用し、飛沫が拡散しないよう感染対策を行っております。
◆ハンドピースの滅菌
歯科治療時に使用するハンドピースは、毎回患者さんごとに滅菌されたものを使用しています。治療器具は使い捨てか、完全に滅菌された器具しか使用いたしません。
◆患者数の制限
当院では、患者さん一人あたりの治療時間が約1時間となっております。よって、通常の歯科医院よりも1日に来院される患者さんの数は少なく、不特定多数の人が出入りすることはございません。また、完全予約制ですので、患者さん同士が待合室で重なる時間も極力少なくしています。