動画解説
【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.5】 歯肉縁下の歯石が取れれば、歯周病は改善する(歯周ポケット内の歯石除去)
歯周病の原因は歯垢
歯の周りには、歯を支える『歯周組織』があります。『歯周病』とは、この歯周組織が壊れる病気です。歯周病は抜歯の原因の…
【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.4】 大きく欠損した歯にラバーダム防湿はできない。そのために隔壁作成が必要。
- 2019年10月03日
- 動画解説
根管治療は、細菌の感染との闘い
唾液は、お口や体の健康に必要不可欠なものです。
しかし、唾液はむし歯の治療時には逆に注意しなけれ…
【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.3】根管治療の難しさ、そして再根管治療も失敗する理由
- 2019年08月26日
- 動画解説
- 入れ歯になりたくない・ 歯の神経
イニシャルトリートメントと再根管治療
これまで、本サイトのコラムでも、たびたび根管治療の重要性については触れてきました。何故なら、根管…
【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.2】歯周病に一番必要なのは歯磨き指導。歯磨き指導に時間や回数をかけてくれる歯科医院がおすすめです。
なぜ、歯周病が改善しないのか?
今や、国民病と言われる歯周病ですが、歯周病患者さんがなかなか減らないのは何故でしょうか?日本国民の予防…
【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.1】日本国内14人しかいない「顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医」の一人として、皆様に知っておいていただきたい大切な歯の話
顕微鏡を使った歯科治療は、日本では治療の効果もさることながら、顕微鏡歯科治療自体の認知度が極めて低いと考えています。歯科で顕微鏡はどう治療に…
続きを読む