精密根管治療専門の歯科医院【岡野歯科医院】国内わずか11名の顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医
精密根管治療専門【武蔵小杉駅徒歩1分】完全予約制・自由診療TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム 無料お悩み相談 無料お悩み相談

再根管治療

Vol.29 根の先と根の分岐部の両方に膿がみられたケース

上顎第一大臼歯の根の先と根の分岐部の両方に膿がみられたケースです。他の歯の根管治療でCTを撮影し…

続きを読む

Vol.25 根管充填が足りなかったことにより膿んでいる可能性があるケース

下顎第二小臼歯の根の先に膿ができていたケースです。すでに他院で根管治療をされていたのですが、根管…

続きを読む

Vol.24 歯根破折や根尖孔外感染が疑えたが、根管治療で膿が治ったケース

上顎第二大臼歯の口蓋根に膿がみられたケースです。CT画像で確認したところ、膿の影がやや長く大きく…

続きを読む

Vol.23 根管治療の失敗から上顎洞炎を起こしていたと考えられるケース

他の歯の治療でCTを撮影したところ、一緒に膿が見つかったケースです。CT画像では上顎の第一大臼歯…

続きを読む

根管治療が原因で起こる鼻の病気、歯性上顎洞炎とは

上の奥歯が噛んで痛い時や歯茎が腫れた時に、なんとなく鼻がつまるなどの症状が出たことはありますか? 実は...

続きを読む

Vol.18 歯根尖切除術が失敗している歯が再根管治療のみで改善したケース

下顎の第一大臼歯の手術が上手くいかずに抜歯を宣告されていらした患者さんです。CT画像では、下顎第一大…

続きを読む

Vol.17 根尖病変の中に飛び出していた根管充填材が治らない原因になっていたと考えられるケース

上顎の第二大臼歯の歯肉が腫れ、根管治療中に抜歯を宣告され当医院にいらした患者さんです。上顎の第一大臼…

続きを読む

Vol.15 隣の歯の膿が原因で歯の神経が壊死してしまった可能性があるケース

主訴は他の歯だったのですが、CTで左上の犬歯と第一小臼歯の根の先に膿が偶然確認されたケースです。痛み…

続きを読む

Vol.13 CT画像で一見、歯根破折しているように見えていても、実は破折していなかったケース

歯根破折は、特徴的な所見がCT画像に出ることが多いです。歯根の破折部に沿って歯槽骨の吸収が起こり、C…

続きを読む

Vol.12 左の副鼻腔の粘膜に炎症があり、近くの歯が原因になっていたことが考えられるケース

左上の第二小臼歯、第一大臼歯、第二大臼歯に膿があり、左の上顎洞下部の粘膜が炎症を起こして腫れていたケ…

続きを読む

Vol.11 専門によって治療方針が変わる。再根管治療で抜歯せずに済んだケース。

右下の奥歯が痛くなり、右下の第一大臼歯と第二大臼歯に膿が見つかり口腔外科で2本の抜歯をすすめられた患…

続きを読む

Vol.10 根管治療が不足で上顎洞(副鼻腔)に隣接して膿ができていたケース

上顎第二大臼歯の根管治療がうまくいっておらず、根の先に膿ができていました。膿は上顎洞に隣接し歯性上顎…

続きを読む

Vol.6 根管治療をしても歯茎の腫れが治らなかったのが、精密再根管治療で改善したケース

歯茎が膿んで腫れ、根管治療を続けてもなかなか治らないため、他院から当医院に転院されました。根の先に膿…

続きを読む

Vol.5 根の先にできた膿が大きくても、抜歯をしないで済んだケース

他医院にて、膿が大きく根管治療では治せないので、抜歯と言われて当医院に来院されました。上顎の前歯2本…

続きを読む

Vol.4 樋状根という根管の形が特殊で根管治療が難しいケース

海外で根管治療の専門医で根管治療を受けられた患者さんです。海外で歯が痛くなり下顎の第二大臼歯の歯の神…

続きを読む

Vol.3 下あごを通っている神経に達するほどの大きな膿ができていたケース

精密根管治療を受けようか迷っている方も多いと思います。根管治療とはどういう治療なのか。当医院で行われ…

続きを読む

Vol.2 根に膿があり再根管治療で破折ファイル除去が必要なケース

精密根管治療を受けようか迷っている方も多いと思います。根管治療とはどういう治療なのか。当医院で行われ…

続きを読む

Vol.1 被せ物をする前には、根の先に膿が無いように見えても再根管治療をしておいた方が良いことが分かるケース

精密根管治療を受けようか迷っている方も多いと思います。根管治療とはどういう治療なのか。当医院で行われ…

続きを読む

根管治療した歯の膿が再発してしまった時、抜歯?再根管治療?どっちを選ぶべき?

日本では根管治療の失敗率が高く、それが元で根の周りに膿ができ抜歯になってしまうことがあります。歯の神経...

続きを読む

【お悩み相談】Q19.保険治療でも自由診療でも根管治療後の再発はするものなのでしょうか?

以前より皆さんから頂く歯に関する不安やお悩みについてブログを通じてお答えさせていただけたらと思い、この...

続きを読む

【お悩み相談】Q18.神経をとった後、1年経過しても圧痛が治りません。

以前より皆さんから頂く歯に関する不安やお悩みについてブログを通じてお答えさせていただけたらと思い、この...

続きを読む

【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.11】半年後に歯の膿が消失!〜適切な根管治療で膿が改善したケース〜

何度根管治療をしても歯根の周りに溜まった膿が消えず、当医院で治療することで半年後に膿が改善したケースで...

続きを読む

【お悩み相談】Q16.根管治療を行った歯に、しっかりと合うクラウンを作成してくれる歯科医院の見分け方をお教えください。

以前より皆さんから頂く歯に関する不安やお悩みについてブログを通じてお答えさせていただけたらと思い、この...

続きを読む

【お悩み相談】Q15.根管治療をしたのですが、噛むと時々痛みます。このままで良いのでしょうか?

以前より皆さんから頂く歯に関する不安やお悩みについてブログを通じてお答えさせていただけたらと思い、この...

続きを読む

【動画で見る、顕微鏡歯科治療と根管治療:Vol.8】歯根内部吸収(病的歯根吸収)と根尖病変が見られた歯の根管充填までの過程

病的歯根吸収の一つである病的内部吸収がある歯に対して、当院ではどのような治療を行っているかを動画解説を...

続きを読む