Vol.7痛みが無くても小臼歯2本が膿んでいたケース。膿があっても必ずしも痛みが出たり歯茎が腫れたりするとは限りません。
- 2025年08月05日
- 再根管治療・ 根管の石灰化・ 歯科用CTと顕微鏡治療・ 無症状の根尖病変・ 精密歯科治療
むし歯の治療中に他の歯の膿が見つかりました。2本の歯の根の先に膿があったのですが痛みはなく、ご本人は…
続きを読むVol.4 樋状根という根管の形が特殊で根管治療が難しいケース
- 2025年07月29日
- CT診断による歯の神経治療・ 再根管治療・ 根管治療の失敗と再治療・ 樋状根(ひじょうこん)・ 精密根管治療
海外で根管治療の専門医で根管治療を受けられた患者さんです。海外で歯が痛くなり下顎の第二大臼歯の歯の神…
続きを読む
副鼻腔と歯の根が近く、上顎洞底を破って副鼻腔に膿の袋が入り込んでいます。膿が悪化すると上顎洞炎を起こ…
続きを読む