記事概要
根管治療は、感染防止との闘いであると言っても過言ではないのです。そのためには、唾液と共に根管に入ってくる細菌を抑えていく防御が必須となります。しかし、大きく欠損した歯には、ラバーをひっかける十分な高さがないためラバーダム防湿ができません。そこで、隔壁を作成することでバーダム防湿ができる方法について動画解説しています。
1根管治療は、細菌の感染との闘い
唾液は、お口や体の健康に必要不可欠なものです。
しかし、唾液はむし歯の治療時には逆に注意しなければならないものなのです。唾液の中には、多くの細菌が含まれています。そのため、感染防止が必要な患部に唾液が侵入してくると、治療の成功率が下がってしまうのです。また、詰め物や被せ物を歯に接着する時にも、接着部位に唾液が入ってくると、接着が不完全になってしまいます。
治療の成功率を下げるのは、唾液だけではありません。お口の中の環境は狭く暗く、見えづらいため繊細な処置を必要とする歯科治療には不向きな環境です。歯の周りには、唇、頬、舌などが存在します。これらが治療部位に入ってくると、治療は更に困難を極めるのは容易に想像できるでしょう。
歯の治療の中でも、細菌感染に気を付けなければいけない『根管治療』は、特にこれらの悪影響を受けてしまいます。
根管治療は、根管を可能な限り無菌にすることによって治療が成功します。清潔にしたい根管に唾液と共に細菌が入り込み、根管が汚染されてしまっては根管治療の成功率が下がってしまいます。つまり、治療したのに治らないということです。
根管治療は、感染防止との闘いであると言っても過言ではないのです。そのためには、唾液と共に根管に入ってくる細菌を抑えていく防御が必須となります。
2唇、頬、舌が治療を阻む
次に、歯を取り囲む『唇・頬・舌』の治療への影響についてお話したいと思います。
唇や頬、舌は、歯の治療時には歯の上に被さり、歯を隠してしまうことがしばしばあります。そもそも、治療する歯が見えなければ治療はできません。
もしも患部が見えにくいのであれば、空いている片方の手を使って、唇・頬・舌を押さえれば見えるのでは?と思われるかもしれませんが、歯科治療では口の中で使う専用の鏡(ミラー)で見えづらいところを鏡越しに見ながら治療する事も多いので、片手にミラーを持っています。
片手にミラー、片手に治療器具を持っていた場合、両手が塞がってしまうので唇・頬・舌は押さえる事ができないことも多いのです。
それらを解決する方法として、『防湿法』という処置があります。現在、主に行われている防湿法はラバーダム防湿法と簡易防湿法です。
簡易防湿法は、治療する歯の近くに綿を置いて、それに唾液を浸み込ませて唾液の侵入を抑える方法です。
ただ、唇・頬・舌などの軟組織に押されて綿が外れたり、水を出しながら処置をする時の根管への唾液の侵入が防げない、根管治療時に使う薬剤があふれでてきた時、歯肉などの口腔内への漏出を抑えられないなど、唾液の侵入を確実に抑えるのは不確実で、かつ安全に根管治療の薬剤を使う事も難しいのが現実です。
それに対し、ラバーダム防湿法は、ゴムのシートに穴を開け、その穴に治療する歯を通して、その歯以外の歯や周りの軟組織をゴムのシートの下に隠して根管と口の中を隔絶する方法です。口の中に小さな手術室を作るイメージです。
根管治療におけるラバーダム防湿の利点は以下の4点です。
2.治療時の偶発的事故(例えば詰め物や治療器具の誤飲、根管からの薬剤の漏出が歯茎に付着したり飲み込むこと)を防止できる
3.唇・頬・舌を排除でき、治療する歯を明視できる
4.治療する歯の周りの唇・頬・舌を治療器具で傷つけにくくなる
これらのことからも、根管治療事にはラバーダム防湿は最適な防湿法であるという事がおわかりいただけると思います。
▼ラバーダム防湿の動画は下記となります。
3大きく欠損した歯には隔壁を作成する必要があります
根管治療には必須のラバーダム防湿ですが、どうしてもできない時があります。
歯が大きく欠損している場合、ゴムのシートを掛ける事ができないのです。ある程度の歯の高さが無ければゴムのシートに歯を貫通させることはできません。
そこで、残っている歯の根に壁を作りゴムのシートに歯を貫通できるようにします。それが『隔壁』です。通常、隔壁は金属ではなく樹脂で製作します。
(金属は電気を通すので、電気的根管長測定装置が使えなくなってしまうので隔壁には金属は適しません。その為、樹脂を用います。)
ラバーダム防湿をするのには、簡易防湿より時間がかかります。
また、ラバーダム防湿をするために隔壁を作成するとなると、根管治療に入る前に更に治療時間がかかってしまいます。手間暇かかりますが、根管治療の成功率を上げるためには必要な処置なのです。
治療の成功率を上げるために、岡野歯科医院ではその手間暇を惜しむことはありません。
根管治療を成功させるためにはラバーダム防湿が必要です。ラバーダム防湿ができない歯は、不確実な根管治療になってしまうので抜歯すべきとも言われるほどです。しかし、大きな欠損があったとしても『隔壁』を作れればラバーダム防湿ができます。
これを知っていただきたく『隔壁作成』の動画を作成しました。今後の治療の参考になれば幸いです。
Lin PY, et al. The effect of rubber dam usage
on the survival rate of teeth receiving initial root
canal treatment: a nationwide population-based
study. J Endod. 2014; 40(11): 1733-1737.