岡野歯科医院
日本顕微鏡歯科学会認定医顕微鏡歯科治療|根管治療|マイクロスコープ|武蔵小杉駅徒歩1分完全予約制・自由診療TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム

役立つ歯のコラム

【適合】むし歯が再発してしまう本当の理由

記事概要

むし歯の再発の主な原因として、歯と詰め物・被せ物との段差や隙間からの細菌の侵入について解説しています。詰め物・被せ物のつなぎ目の問題のみならず、再発したむし歯がどうなってしまうかについても説明しています。特に、むし歯の再発という点に焦点をあてて、深く言及しました。

1はじめに

以前のブログで、『【虫歯再発の転帰】再発してしまったら歯はどうなる?』という記事を書きました。

今回は、むし歯の再発の主な原因として、歯と詰め物・被せ物との段差や隙間からの細菌の侵入について解説いたしました。文中では、詰め物・被せ物のつなぎ目の問題のみならず、再発したむし歯がどうなってしまうか?についても説明していますので、併せて、こちらの記事も参考になさってください。

本ブログ記事では前回同様、むし歯の再発という点に焦点をあてて、深く言及しました。

Photo.

関連ページ

2詰め物・被せ物治療の、これだけは外せない3要件

以前から説明している通り、むし歯の治療には、詰め物と被せ物治療があります。

これら詰め物・被せ物の治療は、日々当たり前の様に行われている治療ですが、詰め物や被せ物として最低限満たしたい要件は、知らない方が多いと思います。

例えば、私たち歯科医は毎日のようにむし歯を削っては、詰め物をしたり被せ物をしていますが、むし歯を再発させないように詰め物・被せ物をするのは意外に難しいのです。

ここからは、詰め物や被せ物として、外せない3要件についてお話していきます。

詰め物や被せ物が、最低限満たすべき要件は下記の3点です。

①詰め物・被せ物が上下の歯と咬んでいること
②詰め物・被せ物が隣の歯と接触していること
③歯と詰め物・被せ物とのつなぎ目が、段差や隙間なくピッタリ合っていること

いかがでしょうか?そんなこと、当たり前に治療されていると思われているのではないでしょうか。それを、お口の中でやろうとすると簡単ではないのです。

また一般的に、詰め物や被せ物治療では、審美性や歯の形を重視されがちですが、いかに見た目が綺麗な詰め物・被せ物でも、むし歯を再発させては本末転倒です。当医院では、歯の基本的な機能と持久性を最優先に考えた治療をしています。

それでは、ここからは詰め物・被せ物が最低限具備するべき3要件について、説明していきます。

①詰め物・被せ物が上下の歯と咬んでいること

むし歯の修復時には、咀嚼に必要な咬合が必要ですが、特に、ブラキシズム時の咬合力の負担を分散させるためにも上下の歯が咬み合っていることは重要です。(ブラキシズムについては、こちらのブログ記事で解説していますので、御覧ください。 https://www.okano-do.com/column/hagishiri.html

正しく咬み合っていなければ、他の歯に強く咬合力が掛かってしまったり、咬合力の支えが不十分なことで、場合によっては顎の関節を傷める可能性もあります。

関連ページ

②詰め物・被せ物が隣の歯と接触していること

詰め物・被せ物が隣の歯と接触していないと、その間隙に食べ物の繊維などの食片が挟まりやすくなります。これにより、むし歯ができたり、歯肉が炎症を起こしたりと、様々なトラブルを起こしてきますが、場合によっては歯が傾斜してきて咬み合わせに悪影響を及ぼすこともあります。

③歯と詰め物・被せ物とのつなぎ目が段差や隙間なくピッタリ合っていること

具備すべき三つの要件の中で、特に難しいのが適合です。以前のブログにも書いていますが、定期的に歯科医院で歯の検診をうけていても、新たにお口の中にできたむし歯の80%が、歯と詰め物・被せ物とのつなぎ目にできたむし歯の再発だった、という報告があります。
よって、詰め物・被せ物の精度が悪く、歯とのつなぎ目が上手くフィットしていない場合は、要注意です。

要するに、むし歯治療を受けた患者さんの口腔ケアのテクニックの良し悪しというより、フィットが良くない(不適合)と、人工的に細菌が溜まる巣がつなぎ目にできてしまっているので、むし歯のリスクが上がってしまうのです。

歯科医院でも肉眼では確認しづらい段差や隙間に溜まった歯垢(細菌の塊)は落ちませんので、ピッタリ詰め直すか、被せ直すしか解決策はありません。どんなに審美的な詰め物・被せ物をしても、どんなに費用をかけて詰め物・被せ物をしても、むし歯が容易に再発してしまっては、やり直しどころか、治療前よりももっとむし歯が重症化してしまいます。治療時間や掛かった費用を無駄にしないためにも、むし歯の再発を抑えることにもっと意識を向けて欲しいと思っています。

3なぜ、つなぎ目がぴったり合わないのか

それでは、これらのリスクを回避するために、つなぎ目をピッタリ合わせればいいのでは?と思いませんでしたか?もしくは、つなぎ目が合ってなかったなんて知らなかった!という方も多いでしょう。

実は詰め物・被せ物治療で、つなぎ目をピッタリ合わせる事は、簡単ではないのです。被せ物・詰め物を歯にピッタリ合わせるためには、

①患部の拡大

つなぎ目がどうなっているかを拡大視することが必要です。拡大すればするほど、つなぎ目の状態が詳細にわかるので、肉眼やルーペより大きく拡大視できる治療用顕微鏡が有効です。肉眼より拡大鏡、拡大鏡より治療用顕微鏡の方が患部を大きく拡大視することができるのです。

②診断および技術的な問題

残念ながら、現実的には歯科医師や歯科技工士には、それぞれの『見立て』の差があります。どこまでこだわって細かいところまで治療するのか、それによって詰め物・被せ物の精度に、正直差がでてしまうのです。見た目の美しさというよりも、詰め物・被せ物が長く持つような治療を優先している歯科医院では、精度にこだわった治療してくれると思います。私自身は、審美性より精度を重視してくれる歯科医院を選ぶことをお勧めします。何故なら、むし歯が再発すると、ご自身の歯を更に削らなければならず、その歯の存亡にも関わるからです。

③治療時間の問題

詰め物・被せ物の精度を上げるには治療時間が必要です。ピッタリ合わせるためには、拡大視が必要になるのですが、肉眼やルーペに比べて良く見える分、作業も細かくなりますし、治さなければいけないところが多く見え、為すべきことが増えるので治療に時間が掛かります。

どんな名人でも早くやろうとすれば見落としやミスも増えるはずです。また、保険内治療では、長い時間をかけることが難しいため、治療精度を上げるためには必然的に保険外治療(自由診療)となってしまいます。詰め物・被せ物の精度の点においては、最低限、顕微鏡を見ながらしっかり時間を掛けて治療してくれる歯科医院がおすすめです。

現在、顕微鏡歯科治療という、患部を肉眼の30倍くらいまで拡大視しながら治療する方法があります。

治療用顕微鏡により詰め物や被せ物と、歯との繋ぎ目がピッタリ合うように確認しながら治療できるので、むし歯が再発しにくい状態にすることが可能ですが、治療精度は歯科医師や歯科技工士の技術に大きく影響を受けますので「確実な顕微鏡歯科治療ができる歯科医院」にかかられることをお勧めします。

詰め物・被せ物治療の精度の影響は、治療の結果がすぐには出ません。5年、10年後に違いが現れてくるものなので、なかなか理解しにくいと思いますが、歯はむし歯の再発を繰り返して抜歯へとつき進んで行きます。

今ならまだ間に合うかもしれません。

ご自身の歯を可能な限り長持ちさせて、義歯(入れ歯)やインプラントにならないよう、口腔環境を守っていただきたいと切に願います。

Photo.

つなぎ目をピッタリ合わせる事は、簡単ではないのです。