コラム検索
歯科用顕微鏡+超音波スケーラーの治療で、治らなかったケースが大きく改善する。
どうしても治らなかった歯周病が当院で治った!という患者様がいます。それは、当院の「歯科用顕微鏡(マイク...
続きを読む予防歯科を突き詰めるなら、歯のクリーニングよりも正しいブラッシング指導と生活習慣指導!
- 2017年11月01日
- むし歯予防・ クリーニングしているのにむし歯になる・ 入れ歯になりたくない・ 歯周病予防・ 歯磨きのコツ・ 虫歯が再発してしまう・ 顕微鏡歯科治療
『予防歯科』とは何だと思いますか?一般的には、歯医者での定期的な歯の健診と歯のクリーニングだと考える方...
続きを読むなにげなく摂取している飲み物が、実は歯を溶かしている!
- 2017年09月25日
- むし歯予防・ 虫歯が再発してしまう
歯が溶ける飲み物をご存じでしょうか?『歯が溶ける』ということはどういう事なのか、また、日頃から意識せず...
続きを読む歯の詰め物や被せ物(クラウン)、長持ちさせるためには?
- 2017年09月20日
- 歯の詰め物がもたない・ 歯の詰め物・被せ物・ 歯周病が治らない・ 虫歯が再発してしまう・ 適合
むし歯を削って詰め物や被せ物をすれば、むし歯にならない、むし歯になりにくくなると思っていませんか?実は...
続きを読むむし歯ができやすい場所を知ることと、適切な歯磨きで、むし歯予防は十分!
むし歯予防はされていますか。一般的には定期的な歯のクリーニングがむし歯予防に繋がるとされていますが、当...
続きを読む突然、歯ぐきが腫れた!知っておきたい8つの原因と対処法
- 2017年09月06日
- 歯がしみる・ 歯ぐきの腫れ・ 歯に膿がたまっている・ 歯周病が治らない・ 歯茎の・ 膿が治らない・ 虫歯が再発してしまう
『突然、歯茎が腫れた!』という経験はありませんか。歯茎の腫れには幾つか原因があり、それぞれ対処法が異な...
続きを読む根管治療の延長である『土台』。メタルコアではなくファイバーコアを推奨する理由。
根管治療後に行う『土台』。この土台が実は歯が長持ちするかを左右するとても大事なものになります。土台には...
続きを読む何度治療しても、膿がどうしても治らない根管治療。理由は何故?【再発の7つの理由と治療法】
- 2017年08月25日
- 根管治療・ 根管治療の成功率を上げる・ 歯に膿がたまっている・ 歯の神経を残したい・ 歯の神経治療・ 膿が治らない・ 顕微鏡歯科治療
『何回根管治療をしても膿が治らない。』こんなお悩みをお持ちではないですか?根管治療を繰り返しても膿が治...
続きを読む白い詰め物・被せ物は、必ずしも長持ちする訳では無い。
- 2017年08月18日
- 審美歯科治療・ 歯の詰め物がもたない・ 白い歯の詰め物・被せ物
白い詰め物・被せ物など『審美歯科治療』を受ける患者様が増えていますが、自由診療(自費治療)の審美歯科治...
続きを読む
歯が抜けてしまった場合の治療の選択肢をご存知ですか?歯科医院の先生の勧めに従う方がほとんどだと思います...
続きを読む