精密根管治療専門の歯科医院【岡野歯科医院】国内わずか11名の顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医
精密根管治療専門【武蔵小杉駅徒歩1分】完全予約制TEL.044-711-8241
役立つ歯のコラム 役立つ歯のコラム 無料お悩み相談 無料お悩み相談

認定医 院長:岡野 眞

当院の根管治療成功率

岡野歯科医院の根管治療成功率 98.7%岡野歯科医院の根管治療成功率 98.7%日本では根管治療の成功率が30~50%とされる中、当院の根管治療(非外科的歯内療法)の成功率は96.1%であり、必要に応じて外科的歯内療法を併用した場合には成功率が98.7%に向上します。外科的歯内療法は通常、非外科的歯内療法で治癒しなかったケースに適応されますが当院では非外科的歯内療法で治癒に導けることが多く外科的歯内療法を必要としないことがほとんどです。さらに、根管治療または外科的歯内療法で膿が治った後には、膿が再発するケースは、ほぼ100%ありません。
更に当院では、根管治療が成功した状態を維持するために、根管治療後に入れる被せ物も高精度に製作し、細菌の根管への再感染を(コロナルリーケージ)を防ぎます。
根管治療のみならず、根管治療後の被せ物治療も顕微鏡を使って責任をもって作成することにより、予後の良い状態を保つことができています。これらは、当医院の15年間の顕微鏡治療の結果によっても証明されています。

ご挨拶

早いもので、歯科医であった父から今の診療所を受け継いで30年。私の歯科医人生と同じく、顕微鏡歯科治療と歩んできた30年でもあります。顕微鏡を導入した当初は、肉眼では見えなかった曖昧さに日々驚かされました。治療がうまくいかなかったり長持ちしなかった原因の多くは、「見えていなかったこと」にあったのだと痛感したからです。
以来、毎日顕微鏡を覗き続け、根管治療から詰め物・被せ物、歯周病治療、抜歯など口腔外科小手術に至るまで、ほぼすべての治療を顕微鏡で行ってきました。顕微鏡治療は、肉眼やルーペに比べてはるかに精密で、治療の成功率や予後の良さに直結します。その積み重ねの結果、今では顕微鏡なしでは歯科治療は成り立たないとさえ思うようになっています。
顕微鏡歯科治療をこれほど長く続けている歯科医院は、全国的に見てもほとんどありません。それだけに、この経験値こそが当院の大きな財産であり、患者さんにとっての安心にも繋がると考えています。
歯や治療で悩んでいる方、治療の失敗で後悔したくない方は、ぜひ一度ご相談ください。長年培ってきた顕微鏡歯科治療の経験と技術を、皆さま一人ひとりの大切な歯のために役立ててまいります。

出身 川崎生まれの川崎育ち。祖父、父と三代目の歯科医です。
略歴
  • 1973年(昭和48年)岡野歯科医院 武蔵小杉に移転開業 *医院長:岡野 公海(父)
  • 1987年(昭和62年)昭和大学歯学部 卒業
  • 2001年(平成13年)岡野歯科医院 医院長就任
JAMD認定証
所属
  • 日本歯内療法学会会員
  • 日本顕微鏡歯科学会会員
  • 日本顕微鏡歯科学会認定医
  • 顕微鏡歯科ネットワークジャパン認定医

正しく知ってほしい!
役立つ歯のコラム

  • 2025
  • 9/26

根管治療した歯は、長持ちする…

根管治療は歯科治療の中でも良く行われる治療ですが、実は歯への…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 9/19

根管治療を行っているときの臭…

根管治療で歯科医院に通院している際に治療中または治療後に何か…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 9/19

根管治療が失敗している⁈失敗の…

根管治療は歯科治療の中でも良く行われる治療です。しかし、良く…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 9/09

根管治療が原因で起こる鼻の病…

上の奥歯が噛んで痛い時や歯茎が腫れた時に、なんとなく鼻がつま…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 8/20

マイクロスコープ(歯科用顕微…

マイクロスコープは、患部を大きく拡大し、明るい光でさらに状態…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 5/27

根管治療をすると、歯槽膿漏が…

皆さんは、歯槽膿漏という言葉を聞いたことあると思います。

詳細を見る
  • 2025
  • 5/08

保険の根管治療と自費の根管治…

歯の神経の治療を根管治療と言います。このコラムを読まれている…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 4/25

根管治療すべきか、抜歯してイ…

「歯の根に膿があるから、抜歯してインプラントにしましょう!」…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 4/03

根管治療をしても治らず歯根端…

歯の神経をとったり、歯の神経の通り道である根管を清掃、殺菌・…

詳細を見る
詳細を見る
  • 2025
  • 3/05

根管治療した歯の膿が再発して…

日本では根管治療の失敗率が高く、それが元で根の周りに膿ができ…

詳細を見る
詳細を見る